4月22日現在

1

SHOWCASE

153

2

LIFE

125

3

REDROOM

117

4

Up and Away

88

5

Chaconne

68

6

BLUE ROOM

66

7

Natural

65

7

KRYZLER&KOMPANY

55

9

50

10

Performer

45

11

ff

33

このアンケートは投票していただいた1〜3番目までのCDを
1位に3点,2位2点,3位1点で集計しています。

投票はこちら

男女別集計はこちら

このCDがNO.1なワケ!

  • 音がキレイ!ジャケもすき。最後の盛り上がりは感動します。(Performer・女)

  • オリジナル曲のMy Best3「悲しい王様」「燕の島」「ルネサンス」が入っているので。(SHOWCASE・男)

  • K&Kの軌跡がこの1枚に詰まっているから。中盤のチャイコフスキーシリーズと後半のジュピターが好き。ビーナス・ラブはかっこよすぎて一目で(一聴き?)で参りました。(RED ROOM・女)

  • ハイネケンのCMの白鳥の湖をどこかの番組で演奏しているの見てこの人たちが演奏していたのか!と思った瞬間、もうK&Kの世界にはまっていた。(Performer・男)

  • 一番最初に購入したアルバムなので。(LIFE・女)

  • 実は、僕が最初に彼らに出会ったのはこのときが最初なのである。初めて聞いてもう自分が今まで聞いてきた音楽が低レヴェルでカスだったと認識させられた。白鳥の湖で先制ジャブ、後半開始から少しずつ効いてくる。BURNで大ダメージ!(笑い)K&Kの芸術度No1!そして春、新世界、草原情歌の連打でKO!それからK&Kファンになった。いまでもタンホイザーなんか泣きたくなる。唯一の心残りは電車の関係で、タンホイザーが最後まで聞けなかったこと。(Up and Away・男)

  • アクアダンスとストリームが、とても好きだから!!(LIFE・女)

  • 曲目がいい。(Natural・男)

  • これに収録されているダッタン人の踊りと威風堂々は、自分が所属しているマンドリンオーケストラの中で第一弦を弾いたことがあり、CDを聴くにあたりたいへん印象に残りました。(Natural・男)

  • なんといっても、一番思い出深いアルバムです。テレビCMで流れた、『カッコイイ曲』を探して、やっと見つけたこのアルバム。(KRYZLER&KOMPANY・女)

  • 何といっても、衝撃的なアルバムでしたから。今までにないサウンドにすっかりハマってしまったきっかけの1枚として永久に忘れないでしょう…(KRYZLER&KOMPANY・女)

  • OLD LANDMARKをはじめ、あれもこれも大好きな曲ばかりだからです。BEIJIN SUNRISEが入っていれば完璧だったのに(笑)(RED ROOM・女)

  • 1番K&Kって感じがするから。(RED ROOM・女)

  • 自分がハンドルを持って運転するとかなり快適。だが、かなりスピード狂に変身。(_ _;)(LIFE・女)

  • このCDには独特の雰囲気があると思います。AQUA DANCEなどは、夏に暗い部屋で聴くととっても良いです。他の曲もそれぞれ独特の雰囲気を醸し出していて、聴けば聴くほどハマります。(LIFE・男)

  • 実は、このCDしか持ってないんです。K&KのCDどこに行けば売っているのか教えて下さい。お願いします。(お答え:ショップにない場合は取り寄せがいちばん安全な入手方法だと思うのですが…)(LIFE・男)

  • クライズラーカンパニーのファーストアルバムなので。機械とかあまりこってなくて、新鮮なので。(KRYZLER&KOMPANY・女)

  • とにかく踊れるというか体が自然に動く曲が多いから!(RED ROOM・女)

  • 聞けば聞くほどのめり込んでいった。芝居の効果音楽にも使わせてもらった。 (Chaconne・女)

  • やっぱりK&Kの原点っていうことでしょうか。後半の複雑でこってりとしたハードなものも好きですが、やっぱりこのアルバムにかえってしまいます。(KRYZLER&KOMPANY・??)

  • 一番最初にかったアルバムだから(Natural・男)

  • クライズラーの曲はすべて本当に本当に大好きで、世界一いい音楽だと自信を持っていえますが、中でも特に好きなルネサンスと悲しい王様が入っているこのアルバムは一番のお気に入りです。ウォークマンで聴きながら電車に乗っていると泣けてきてしまってあやしい人になってしまうのですが。聴けば聴くほど胸に染みる音楽ってなかなか出合えないものだけど彼らの音楽を知ることができた私は本当に幸せです。(SHOWCASE・女)

  • わからん!(BLUEROOM・女)

  • デジタルとアナログの混ざり方?が彼らのCDの中で一番しっくりきてるから。(Natural・男)

  • I only have this volume that I listen to every day.Thank you for giving me a relax time.(#・女)

  • 一番最初に聴いて、ビートルズを初めて聴いたときと同じくらいの衝撃を受けました!!心拍数は上がりっぱなしで、困ってしまいました!聞き終えた時には、足腰立ちませんでしたもの…(笑)。それだけSEXYだったです(^^;)>葉加瀬氏のバイオリン(Performer・女)

  • K&Kは何といっても生が一番。武道館の最後のライブは震えるほど感動しました。タンホイザーを聞くと今でも涙が溢れそう。(Up and Away・女)

  • 「亡き王女のためのパヴァーヌ」が大好きなので・・・・・もうライブで聞けないのがとっても残念です(涙)(Natural・女)

  • 今までに、さまざまなジャンルの、いろんなアーチストのライブ盤を聴いたけど、これほど無駄な音がないライブ盤は初めてです。(Performer・男)

  • とにかく「ルネサンス」が好きでした。ドラマのテーマソングみたいに華がある曲だと思いませんか?もう一度ぜひ生で聞きたいと思っているのですが、かなわぬ夢ですね.....。悲しすぎ......。(SHOWCASE・女)

  • なんと言っても最後のライブだったから。本当にステキな時間をたくさんくれました。(Up and Away・女)

  • アコースティックのみのアルバムというのもたまには面白いですよね。(BLUE ROOM・女)

  • 収録曲がとにかくメジャーなのが多いから。(#・男)

  • 今まで聴いた音楽の中で初めてぐっとくるものがありました。クラシックでしか使われたことのない楽器をジャズやロックにアレンジして私たちの音楽に始めて新しいジャンルを加えてくれたのがK&Kさんです。(SHOWCASE・女)

  • 入っている曲にクライスラーの曲が多いから。なんとなく、とにかく迷うことなくこれが好きです。(KRYZLER&KOMPANY・女)

  • 最も充実していたように思う時期だから。(SHOWCASE・女)

  • 会場の雰囲気や熱気がよく伝わってくるから。(Up and Away・男)

  • やっぱ、ラストライヴのアルバムだからでしょう・・・!最後の”タンホイザー”を聞き終えるたびに卒倒してますよ、あたしゃ・・・!(Up and Away・男)

  • 一番はじめに買ったアルバムであり、一番よく聴いているから。(LIFE・女)

  • 夏の夜に窓を開け放して、涼みながら聴くととてもいい。(LIFE・男)

  • 初めて聞いたK&KのCDだから。(#・男)

  • 音楽の詳しいことは私には分りませんが、何かアコースティックでも素敵だなあと思ったことと、アコースティックにも彼らの世界をハッキリと感じることが出来たことがその理由です。少しうっとりしてしまいました。 (BLUE ROOM・女)

  • なぜ、これが好きなのかといえば、これがベスト版だから。こういった種類のアーティストのベスト版には、ヒット曲よりも、ベストプレイが収録されているから。あともうひとつの理由は、1曲目のOLD LANDMARKが最高。あのオーケストラ含めてのダイナミックさは口ではいいあらわせられません。(RED ROOM・男)

  • ヴァイオリンの音がたまらなくすきです。松武さんのシンセアレンジをきけて、才能の融合はすばらしいと思った。(LIFE・男)

  • オリジナルに秀逸な曲が多い!(LIFE・男)

  • タンホイザー感動。(Up and Away・男)

  • すべての曲が私にあってる,というか好きなタイプの曲なんです。(Chaconne・女)

  • 一番最初に出逢った曲で、一番よく聞いたから。想い出もたくさん詰まっています。(KRYZLER&KOMPANY・女)

  • 炎のベートーベンだぁ(^^;(Chaconne・男)

  • やっぱりライブが一番。スピード感も非常にあっていいです。(Performer・女)

  • 聴いていてとても楽しい。(SHOWCASE・男)

  • なぜか分からないけど、とにかく好きです。(SHOWCASE・男)

  • 何と言っても全部の曲が良い。「悲しい王様」なんて泣けてきますし、「夏」みたいにテンポの良い曲も入っている。個人的にチャイコフスキーは好きだし。それにこのアルバムがきっかけで今の彼女と付き合えるようになったし。でも、どの曲も好きだけど敢えて選ぶならこれしかないです。(SHOWCASE・男)

  • このアルバムで始めて「ジュピター」を聞いた時は本当に感動しました。武道館で演奏されなかったのは残念でしたが...とにかく、この曲を最初に聞いた感動に1票。(Chaconne・男)

  • 印象深いから!?(RED ROOM・男)

  • NO.9のビーナスラブがあるじゃん。それがさーとても感動したんだよ。心がなくなっちゃったみたいなんだよねー。その他”春”と”交響曲第五BURN炎のベートーベン”&”じゅぴたー”もとても良い。(RED ROOM・男)

  • CMでチャイコフスキーコンチェルトがかかっているのを見てK&Kのファンになったから。それと悲しい王様、ルネッサンスも大好きな曲だから。他のアルバムもいい点がいっぱいあるけどあえて選ぶならこれ。(SHOWCASE・男)

  • 大好きな曲ばかりです。特に、草原情歌とRaindrops in my eyesはこのCDのほうが好きなんです。(Up and Away・女)

  • クラシックPOPアレンジが売りだったK&Kが、完全にブレイクした感があり、とても吹っ切れてそうな一枚だと思います。 (SHOWCASE・男)

  • もうすきな曲ばかり、特に”草原情歌”、”Old Landmark”スケールの大きな曲で聞くたびに感激する。 (Up and Away・男)

  • KRYZLER&KOMPANYを知ったきっかけ.初めてポップスのライブに行ったのが,KRYZLER&KOMPANYのライブでその時の内容もこれだった.KRYZLER&KOMPANYはライブ版がすき. (Performer・男)

  • アクアダンスをエレクトーンのアンサンブルでやることになったのがきっかけですきになったから(LIFE・男)

  • これしか持っていない。(RED ROOM・男)

  • 生っぽさとシンセ・シーケンスとのギャップが気持ちいい!(Chaconne・男)

  • ラジオで初めて聞いたのが“春”で、この曲が1番好きだから。(#・男)

  • 恋は魔術師、シチリゴ、ビーナスラブ、何百回聞いたことでしょうか。クライズラーは全部好きです。竹下さんにあこがれてコンバスを習っています。目指せ芸大(うそ)(Performer・男)

  • 中学3年生の頃、受験勉強をしながら聴いた「思い出の一枚」です。特にベイジン・サンライズは印象深い曲で、暗くなりがちだった気分を晴らしてくれました。また、この曲とストリームで聴ける村石氏のドラミングは素晴らしいの一言に尽きます。山木氏のようなベテランドラマーにも負けないセンスや存在感には驚かされました。(LIFE・男)

  • とっても愛着のある曲が多いから。(LIFE・男)

  • 「悲しい王様」と「草原情歌」が大好きだから。(RED ROOM・女)

  • タイトルどおりバラエティーにとんだ内容がお気に入り!(SHOWCASE・女)

  • しっとりとしたバラード調の曲が多く、真夜中に一人で聴いていると落ち着けるアルバムです。(BLUE ROOM・男)

  • もう、入ってる曲みーんな好きだからです!一日一回はコレを聞かずにいられなかった。(最近まで…)(RED ROOM・女)

  • 東京スカパラダイスオーケストラとの共演がよかった。(Up and Away・男)

  • オリジナル大爆発! の印象が強いからかな。(SHOWCASE・女)

  • K&K=クラシックのアレンジが世間一般。でも彼等のオリジナル曲も大好き!10曲中6曲もオリジナルなこのアルバム。意欲作だと思うので。(LIFE・女)

  • メンバーのオリジナル曲がたくさん入っているので、彼らの味が一番濃く出ていると思います。(LIFE・女)

  • K&KのCDの中で初めて買ったアルバムだから。(#・男)

  • やはり代表的な曲が目白押しのこのアルバムでしょう。(ff・男)

  • このアンケートではあまり人気がないけど、やっぱりこのアルバムが好きです。竹下さんのベースの渋さがよく出ているアルバムだと思っています。(BLUE ROOM・男)

  • KRYZLERのライヴを初めて聴いて感動して、まず買ったのがこのアルバムです。今でもKRYZLERの全曲通して「悲しい王様」が大好きなので、そのせいでもあると思いますが...当時を思い出すと自分の部屋に戻ってまずかける音楽がこの「SHOWCASE」だったなぁ。最後に入っている赤ちゃん?の声はいまだにナゾです(^^;;;(SHOWCASE・女)

  • シンプルで、小細工がないところが気に入っています。(KRYZLER&KOMPANY・女)

  • いろいろなタイプの曲があって楽しい。一番透明感のあるアルバムだと思う。特に斎藤さんの”夏”は名曲!!(SHOWCASE・男)

  • 今のところ、一番良く聞いているCDだからです!!(RED ROOM・女)

  • 古いファンの方には、随分と不評のようですが、脱皮しよう!!的な要素がふんだんで、意欲作だと思うのです。何より、イギリス、スコットランド民謡が無条件に好き、というのもありますけど。(LIFE・女)

  • いつもその時期?によって、好きなアルバムが変わります。どのアルバムも、聴きまくる時期があって、今は「Up and Away」です。武道館でのあの興奮が、よみがえってくるからです。(Up and Away・女)

  • 中国の太鼓が好きだから。チャイコフスキー・コンチェルトを初めて聴いた時は衝撃を受けた。(SHOWCASE・男)

  • 有名なクラシックの編曲が一番多かったのが印象に残っています。最初にK&Kを聞くようになったきっかけがクラシックを軽快にアレンジしているという事に惹かれたのが最初なので、やっぱりこれを一番に気に入っていると言えるでしょう。(#・男)

  • 今まではまだどこか「クラシックだぞー」というか、お行儀よさが抜けきれていなかったのが、これで一気にスパークしたような感を覚えた。「ナチュラル」や「LIFE」のほうが、完成度は高いのに比べれば「シャコンヌ」は少々荒っぽいが、大好きです。v(^O^)(Chaconne・女)


  • BACK